一般・小児歯科

虫歯の治療は当然、歯周病治療にも力を入れております。

歯周病は歯の表面につくプラーク:歯垢(細菌の塊り)によっておこる文字通り,「歯の周りの病気」です。

歯肉の炎症による出血、腫れを特徴とする歯肉炎と、歯を支えている歯槽骨が破壊される歯周炎に分けられます。

世間一般で言われている歯槽膿漏は、成人性歯周炎をいいますが歯周病には、その症状、病態によっていろいろな種類がありますので早期発見、早期治療を目指しましょう。

顎関節症(あごがガクガクする・開口が少ない・大きな口を開けるとあごが痛い)の治療も行います。

虫歯の治療

虫歯は口の中にいる無数の菌が食べかすなどから酸をつくり、酸が歯を溶かすことで起きます。

治療に際しては、できるだけ無痛を心掛け表面麻酔(塗り薬)を充分施し、最も細い針を使用して注射麻酔を行います。

歯周病治療

程度は異なるものの、ほとんどの成人の方が歯周病になっています。

歯周病が進行していると考えられる患者さんには、御本人の自覚がない場合でも、歯周病についての説明を行うように心掛けております。

まず特殊な超音波を利用した痛みの少ない歯石除去を徹底的に行い、クリーニングします。正しい歯みがきなども覚えて頂きます。

診療案内